• 北川圭一杯ミニバイクレース2014

レポート

北川圭一ライディングスクールの1日を公開!

開催日時:2015/03/22 場所:静岡県・竜洋スズキコース

テーマは「危険回避能力の向上」によるセーフティライディング

20年以上レースの世界で戦い抜き、2年連続で世界耐久選手権チャンピオンという実績を持つ北川圭一氏。
北川氏 「耐久レースにおいては24時間という長時間を、いかに安定感とペースを保ちながら走り続けられるかが求められます。そこで得たライディングテクニックは、日常のセーフティライディングにも同様に活用が可能という考えのもと「北川圭一ライディングスクール」では危険回避能力の向上をメインテーマにさまざまなカリキュラムを用意しています。」
北川圭一氏

北川圭一
2年連続ロードレース世界耐久選手権

チャンピオンの実績を誇るスクールマスター
・1986 年、18 歳でレースデビュー。全日本選手権で活躍。
・TT-F1 クラス、X フォーミュラクラス、JSBクラス、
 各クラスの年間チャンピオンを獲得。
・2004 年、ロート゛レース世界耐久選手権にチャレンジ。
・2005 年、日本人初の世界耐久選手権チャンピオン獲得。
・翌2006 年、連覇を成し遂げ、現役最後のレースを飾る。
・2007 年、スズキレーシングアドバイザーとして活躍。
・2009 年、「スズキ北川ライディングスクール」を主催。

 

インストラクター
中井直道氏

鈴鹿8 時間耐久ロードレース20 回の出場経験を持つ。バイクの楽しさと安全なライディングを伝える為に20 年間に渡り各方面でスクール運営を行っている。

インストラクター
山口直範氏

鈴鹿8 時間耐久ロードレース9 回の出場経験を持つ。また、現在は大学で常勤講師を勤めながら交通心理学者として活躍。

  津田拓也氏

インストラクター
津田拓也氏

現在スズキの契約ライダーとしてMOTOGP 車両の開発に携わり、昨年の全日本選手権JSB クラスではランキング3 位を獲得。ヨシムラより参戦中の現役ライダー。

大城光氏

インストラクター
大城光氏

スズキテストライダーとして、車両開発ライダーとして活躍
スズキ社内チーム、チームタイタンより8耐出場経験のあるインストラクター

  犬木翼氏

インストラクター
犬木翼氏

大城インストラクターと共に、スズキ社内テストライダーとして活躍
スズキ社内チーム、チームタイタンより8耐出場経験のあるインストラクター


魅力的なカリキュラムの数々!

パイロンカリキュラムが中心の午前の部と、交通心理学を交えた講座、フルバンク体験のアウトリガー車実習、長いコース上のストレートを使ったブレーキング講習、北川校長の迫力のデモランが見られるシケイン講習、そして竜洋スズキコースを使ったコース走行と人気カリキュラムが目白押しの午後の部で分かれた北川圭一ライディングスクールをレポートします。
AM 9:00 開講式
開講式です。最初は皆さん緊張気味ですが、北川さんがカリキュラムの説明をしつつ、緊張をほぐしていきます。
開校式
AM 9:10 記念撮影
このあと準備体操をして、いよいよ午前カリキュラムのスタートです!!
記念撮影
参加者の皆さん、元気いっぱいです!!
AM 9:20 ポジション/フォーム
AM 9:40 インストラクターによる8の字デモンストレーション
AM 9:55 慣熟走行(ウォームアップ)
AM 10:00 8の字、直列スラローム/オフセットスラローム
AM 10:50 小休憩
AM 11:00 コーススラローム(シフト操作含む)、
       加速からのブレーキング

休憩中も北川さんからレクチャーを受ける参加者。熱心ですね。

インストラクターが先導し、いよいよ実技に入っていきます。

それぞれのライダーに合わせて、的確なアドバイス。

パイロンを8の字に回るカリキュラム。インストラクターが細かくアドバイスします。

ライディングフォームのレクチャーです。

現役ライダーによるデモ走行が間近で見られます。

参加の皆さん一人一人にアドバイスが出来るように心がけています。

AM 12:00 午前カリキュラム終了!お弁当の時間です。

人気カリキュラムが目白押しの午後の部スタート!!

PM 12:50 講座
PM 13:15 コーススラローム(シフト操作含む)
PM 14:00 小休憩
PM 14:10 アウトリガー(タイヤタイプ)装着車による体験Uターン練習
PM 14:55 小休憩
PM 15:10 東ハイウェイコース走行説明・コーススラローム

昼食後は、山口インストラクターのライダーの心理学講義。なるほど~と納得させられます。

テストコースの長い直線を使った加速とブレーキングのカリキュラムです。

中井インストラクターによるデモ走行を間近でチェック。
そのテクニックに皆さん感嘆の声。

走行しながらリアルタイムにアドバイスが貰えます。

アウトリガー装着車による走行練習。めったにできない体験です。

簡単そうに見えてなかなか難しい。皆さんの挑戦をお待ちしています。

カリキュラムの最後はハイウェイコースを使ってレベルに合わせてグループ分けしての先導走行。

 

PM 16:15 閉講式

閉講式では
参加特典としてスズキオリジナルタオルに、ステッカーのプレゼント。
北川校長が認めた方にだけ、ゴールドステッカーが手渡された。

最後に協賛各社の豪華景品による、じゃんけん大会で盛り上がりスクールも終了となりました。
参加者の皆さんは、心地よい疲労感と達成感を胸に、帰路についていただけたはずです。本当にお疲れ様でした。

豪華景品のじゃんけん大会。

最後は、個別に記念撮影。北川さんが気軽に応じてくれるところも、このスクールの魅了です。

閉講式。北川さんからの講評と共に参加者皆さんに北川オリジナルステッカーをプレゼント。

参加者の方にステッカーをプレゼント
参加回数とレベルによって色が違います。
ゴールドのステッカーは、参加回数5回以上で、北川圭一が認めた方だけにお渡ししています!


1日たっぷりと北川圭一氏のライディングテクニックを学んだ参加者の皆さんの声を伺いました。

菅様

中前勝視様

①参加して良かった点
安全に為のライディングテクニックを詳細に教えていただき、実際に見て学ぶ事ができ、本当に良かったです。竜洋コースの走行を体験できてレーサーになったような気分になれ、若返りました。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
Uターン、曲がり方など、ふらつくことなくできるようになりました。下半身ホールド、目線の位置、上半身力を抜くことなど、基本動作を確実に意識して行えるようになりました。
平川様

増田弘昌様

①参加して良かった点
バイクシーズン前に参加できて、冬眠から目覚めました。今年も安全にツーリングに出かけられそうです。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
初回では、アドバイスをいただいても思い通りにならず苦戦していたが、今回はなんとなく、うまく出来るときもあり、少しは上達を感じた。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
走りに余裕ができるようになった。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
自動車学校では、絶対に体験できない技術が身につくと思う。娘がバイクに乗りたいと希望があり、免許取得したら親子で参加したいと思う。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
友人とツーリングに出かけた際に、走りが変わったと言われたのは、スクール参加のお陰だと思う。

菅様

吉村一義様

①参加して良かった点
インストラクターの皆さんのワンポイントアドバイスが分かりやすく、課題が見つかりました。インストラクターやスタッフの皆さんが大変素晴らしいので、参加だけで大満足です。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
走る、止まる、曲がるの基本を再確認できました。下半身を積極的に使った入力と上半身のリラックスが出来るようになりました。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
2回目ですが、初回の課題が具体的に体で理解できました。目線が遠くになり、だいぶ余裕が出来ました。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
このようなライディンングスクールは絶対必要と思います。また、メーカー様のテストコースを使わせて頂ける事も大変ありがたいです。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
バイクに乗るメリハリが出来ました。
菅様

堀川李香様

①参加して良かった点
ライディングスクールに参加する前は、ライディングテクニックと言うと雑誌を買ってみたり、人に聞いてみたり・・・して勉強してました。が、目的や乗るバイクででも少し必要なテクニックは違う・・・。変わってくるし、何よりも自分がこれで良いのか、これで正しいのか、よくわからなかったけれど、ライディングスクールに参加したことで、目指すところが定まってきました。これからもどんどん参加して、練習して「安全」に乗れるように頑張ります!
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
下半身でバイクをホールドするだけで、曲る時に上半身の力を抜くことができて、曲るのが楽になる・・・のが実感できました。フロントブレーキを使って止まることができるようになりました。今までRブレーキばかり使っていました。使うところがあるのですね。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
まだまだ修行中です。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
安全に乗るためにも、間違った知識を直すためにも必要だと思います。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
つながっています!

菅様

木下順久様

①参加して良かった点
自分のバイクでトレーニングができるところ。比較的安全に早いスピードを体験できること。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
バイクの挙動が少しわかるようになった。視線のもっていきかたの難しさを感じた。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
普段からリアブレーキをよく使用するようになった。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
スクールがなければ自己満足の運転になってしまい、本当の意味でのバイクに乗ることの楽しさや難しさがわからないと思う。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
おおいに役立っています。
菅様

寄瀬達也様

①参加して良かった点
日にみえてライディングスキルが向上しました。公道で「ヒヤリ」とする事が無くなりました。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
ブレーキングスキルの向上。高速域での対応能力が非常に高まりました。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
ひとつひとつの操作の意味と理由を理解できるようになりました。どういうコントロールをすれば、オートバイがどういった動きをするの、わかる様になってきました。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
公道で行うには非常にリスクの高い練習(フルブレーキング・Uターン等)を、入念に行う事ができるのは、計り知れないメリットだと考えます。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
間違いなくつながっています。何よりも、一緒に参加させて頂いている妻のライディングスキルが、見違える様、向上しました。他のスクール、走行会では実現できなかった事なので、こちらのスクールには心から感謝しております。

菅様

寄瀬尚子様

①参加して良かった点
参加する前と後で確実に向上しているのが感じられました。「上手く安全に走る!」という意識づけもできましたし、苦手な事でも、何回も練習できたのも良かったです。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
ブレーキングや体重移動の技術の向上。高速域での対応に身体がきちんとついていけるようになった。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
初めて参加した頃はほんとにひどい運転だったのが、今では人並みに走れるようになったと思います。「走る・止まる・曲る」というバイクの基本の技術が向上したように思います。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
公道で練習できないことを安全な場所で反復練習できる「スクール」があることは、本当にありがたいです。スクールに参加して技術を向上し、公道で安全に乗る。これは本当に大事な事だと思いますし、バイクに乗ってられる方にスクールにぜひ来て頂きたいと思います。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
意識して練習し、無意識に安全に運転できる。スクールに参加しなくては、私のバイクライフは終わっていたかもしれません。下手のままでは楽しくないですし、上手くなれば”楽しく”バイクに乗ることができます!
菅様

木下清志様

①参加して良かった点
個々に指導してくれる。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
下半身のホールド。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
上半身の力が抜け、バイクが軽く動くようになった。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
自己流で長年乗って変なクセがついているので、基本から教える。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
ライディングテクニックこそ究極の安全運転。

菅様

渡辺和人様

①参加して良かった点
カリキュラムが充実していて、待ち時間がなく集中が出来る。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
フロントブレーキの使い方、リヤブレーキでの速度調整。
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
ステップ荷重を意識して切り返しが出きる様になった。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
教習所では教えてもらえない事を学べるから、特に危険回避のテクニック向上につながる。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
視野が広がった。
菅様

柴田由紀様

①参加して良かった点
隼に乗るようになってまだ半年、しかも数回しか乗っていないまま、今回のスクールに参加しました。今まで乗っていたRF600に比べて、隼はやっぱり大きくて不安もありますが、今回のスクールでたくさん練習できたおかげで楽しく隼と走る事ができました。今シーズン初乗りでしたが、これからまたツーリング等、安全に走りたいと思います。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
アクセルのオンオフ、目線の先送り等、メリハリのある動きを意識したら、バイクの動きが軽くなったように感じられました。一番嬉しいのは、隼への恐怖感が薄れたことです♪
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
最初の頃は、シートにどっかり乗ったままでライディングしていましたが、下半身ホールドやステップ荷重、上半身はリラックスさせるなど、具体的な体の使い方や意識すべき事を教えていただいて、バイクをスムーズにコントロールできるようになりました。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
サーキット走行とは違い、スピードよりもライディングテクニックやスキルを向上させたいという一般ライダーのために重要で必要なイベントだと思います。初心者の方や女性ライダーで、ひとりでツーリングに行きたいけど不安だというような皆さんに、ぜひおすすめしたいです。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
はい!スクールのおかげで、これからも楽しく安全に、バイクと共にいろんなチャレンジをしていきます♪

菅様

臼井聡様

①参加して良かった点
ふだんの街中で走行に周囲を見る余裕が出来た。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
ひとつひとつの操作(ブレーキや、アクセルワーク、視線の方向でオートバイが自分の思うように動く様になった)
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
パイロンをひとつひとつこなすのでイッパイイッパイだったのが、大きくとらえてコースとして見る事が出来る様になった。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
ライダーのテクニックや体力は年々落ちていくが、経験を積んで、そのスピードを遅くして、長くオートバイに乗れるのではないか?
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
大いに楽しめています。20年も同じオートバイに乗っているのが、その証拠だと思います。
菅様

野田優子様

①参加して良かった点
自分のできていないのがどこなのかがよく分かった。バイクを気持ちよく乗れるようになった。
②ライディングテクニックで特に変化を感じられた点
「曲がる」こと
③最初に参加した頃と、現在のライディングテクニックの違い
天と地程の差があります。曲がることに不安がなくなって、こうすればこうなるというのがよくわかるようになった。
④スクールの必要性はどのように感じられていますか
自己流では上手になるのに限界があるし、正しい扱い方を教われば安心して乗れるようになる。
⑤スクールに参加して、バイクに乗る楽しさや安全性につながっていますか
ものすごくつながっています!